9月も終盤になり、徐々に風が涼しくなってきましたね。
毎年、えっ?今年秋あった?と言っている気が…
暑い夏が長く続き、急に冬がやってくる印象です。
今年のプランター野菜は猛暑のせいで上手く生育せず、果菜類はダメダメでした。
ししとうとピーマンは赤く焦げ、オクラとミニトマトは数が生らず。
大葉は葉焼けにハダニの発生と、本当に悲しかったです。
ところが唯一生育モリモリだったのがバジル!
摘心した葉を水耕栽培で発根させ、プランターに植えるとそこからさらに生育し、まさに無限バジルでした🌱
夏野菜を刈り取ってしまい、空いているプランターに花、多肉植物を植えました。




マリーゴールドのオレンジが遠目から見ても目立って綺麗です。
レースラベンダー以外は一年草なので、枯れたら植え替えます。
多肉植物は、【朧月】という名前の多肉植物です🌱
薬局の入り口が華やかになってうれしいです😊
春にはまた、枝豆やスナップエンドウなどの豆類を育てたいなと思っています。
まだ残暑が残る9月、油断せずに水分をしっかりとって、手洗いうがい、マスクの着用など予防対策をしていきましょう✨